FIELDAIM RECORDS

林正樹 DES’S MY BLUES

40年超えのブルース人生には度重なるクロスロードがやってくるそれを乗り越えてきたものにしかわからない、熟達した魂の叫びを聞いてくれ!苦難を乗り越えた自己ミックス。林正樹 世の渇望を埋めるデビューアルバム。2023 4/21 発売 ...
FIELDAIM RECORDS

4月21日発売 林正樹 DES’S MY BLUES

林正樹 DES'S MY BLUES デビューアルバムのトレーラームービーをを公開しています。好評発売中!上記URLまたは下記QRコード読み込んでショップへお越しください。
FIELDAIM RECORDS

IKKON 世間さま

2002年に発売した世の中を風刺したオリジナルソングFIAIー020402 1,000円 在庫僅少 報道関係に携わった男「いとう一献」が描き出す独特の歌詞をアコースティックポップで固めたオリジナルソング。シングルで、俗に言う...
FIELDAIM RECORDS

SAE LUNASOUL

2002年に制作したミニアルバム。在庫僅少 FIAI-021222 1,500円 ジャズやボッサを得意とするヴォーカル「サエ」が生み出す独特なオリジナルの世界を展開。4曲入りのミニアルバムで、ポップでありながらジャジーな雰囲...
アナログ音源デジタル化

希少な国産テープ

AD変換依頼で送られてきたテープだが、Sonyの前身である東京通信工業(東通工)時代のもの。パッケージはグリーンで、送られてきた内容のテープリールよりま以前に使われていたAMPEXタイプのリールイラストが描かれていて、テープ本体の色が白に...
アナログレコーディング

完全アナログレコーディング

普段はデジタル卓がある左手の部分にアナログ卓。録音はTASCAM MSR-16Sでテープアナログマルチレコーディング。 2022年にもなって、デジタルレコーディングが当たり前の時代に、あえて弊社から千葉県のあるスタジオにアナログテー...
アナログ音源デジタル化

経年劣化の品質が問題

オープンリール テープのデジタル変換依頼で、難題を押し付けられるようなある特定のテープがある。それはカビなどの付着よりも厄介で、テープそのものの経年劣化によって再生ができなくなる恐れがある。 どちらも半世紀近く経過した物でスタンダー...
アナログ音源デジタル化

状態の悪いテープ例

保管してあった状態が悪い場合や元の素材がよくない場合など、テープが長期にわたり吸湿乾燥を繰り返してワカメ状になったり、磁性体が剥がれてしまうのは良くあります。お預かりしたテープにリーダーテープ(緑色)があり、そこをみると緑色が剥がれて、薄...
メンテナンスバッパーズ

進化剤施工も行なっています。

あらゆるクルマをベストコンディションに クルマは全て部品で構成され、エンジン、トランスミッション、そのほか可動部分のほぼ全てが金属加工品です。量産品の場合、機械切削や加工された部品を組み合わせ、それが動くように作られています。エンジ...
アナログ音源デジタル化

デジタルアーカイブ サンプル音源

デジタルアーカイブした弊社物件や制作アルバムをSoundCloudにアップしています。また、自身のバンドや2004〜2005に関わっていたライブハウスの音源なども各種アップしていますので、BGM代わりに聞いていただけたらと思います。 ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました